キヤノンシステム、機能を強化した情報セキュリティ管理ツールの新版

WebBCN (BCN)

2005-04-19 11:29

 キヤノンシステムソリューションズ(浅田和則社長) は、デスクトップセキュリティ製品「PCGUARDIAN」に、アクセス制御機能や対応OSを追加し、機能の大幅な向上を図ったクライアントPC向け情報セキュリティ管理ツール「PCGUARDIAN VER2.1」を4月から販売開始する。価格は、72万5000円から(税別・クライアント数25の場合)。

 前バージョンから対応済みのパケットライト方式に加え、新たに一般的なライティングソフトによる書き込みの制御・記録に対応。フォルダ単位でのアクセス制御、書き込み制御を可能にし、クライアントPCに対するセキュリティを向上させた。

 管理画面は、すでに1000社以上の導入実績をもつゲートウェイセキュリティソリューション「GUARDIANWALL」をはじめとした「GUARDIANシリーズ」を踏襲。管理者の使いやすさを考慮して設計した。

 機能面では、出力可能なプリンタを限定するポリシー設定を行うことで、より高度な印刷制御を実現できる新機能を追加。加えて、4種類の統計情報機能を搭載し、さらに詳細な運用管理を実現した。まとめた統計分析結果を、管理者へ定期的に電子メールで通知するレポート機能も搭載。こうした機能を活用することで、機密情報の流出防止や取り扱いの情報把握が一元的に管理でき、クライアントPCの使い方やセキュリティ対策の策定に役立てることができる。

キヤノンシステムソリューションズ
「GUARDIANシリーズ」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]