日本ステレント、コンテンツ管理システムの新バージョンを発売

エースラッシュ

2005-06-01 18:00

 日本ステレントは5月31日、総合コンテンツ管理ソリューションの最新版「Stellent Universal Content Management Ver.7.5日本語版」を発表した。

 Stellent Universal Content Managementは、文書管理、ウェブコンテンツ管理、デジタル資産管理、コラボレーション、レコード管理を単一のプラットフォームで展開できる製品群。今回のバージョンアップでは、メタデータの機能強化やメール管理機能、デジタル資産管理などが強化された。

 今回実装されたメタデータ管理機能では、ユーザーの属性や文書の状態に応じて必要なメタデータを表示できるようになる。文書などにひもづけられたメタデータは、場合によっては30程度もあり、一度に表示させるとユーザーに不必要な情報ものもあったが、インコンテキスト・メタデータ・エンジンと呼ばれる新機能により、ユーザーはある時点で必要なメタデータを確認するだけで済むようになる。

 新しいメール管理機能では、OutlookやLotus NotesといったメールクライアントにStellent Content Serverのフォルダーが表示され、メール本文や添付ファイルをそのフォルダーにドラッグ・アンド・ドロップしたりメールの仕分け機能を使うことで、同サーバー上に置くことができる。また、Exchange Severとの連携によって、Exchange Serverに対応したクライアントでも同様の機能が使える。

 この機能により、メール本文や添付ファイルをStellent Content Sever上で管理したり、メールの情報をレコードとして保存できるようになる。

 このほか、画像を単一のソースからさまざまなフォーマットに変換したり、AVIファイルの動画をMPEGファイル変換するデジタル資産管理の機能などが加わっている。なお、同製品の価格は600万円から。

日本ステレント

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]