Panda Software、ASP型企業向けウイルス対策サービス新版を提供

WebBCN (BCN)

2005-06-02 11:30

 Panda Softwareは、ASP型企業向けアンチウイルスソリューション「Panda WebAdmin Antivirus」の新バージョンを発表した。価格は100ライセンスで年間55万円。複数年契約も用意している。

 最新バージョンでは、ウイルス、ワーム、トロイの木馬だけでなく、スパイウェア、アドウェア、ダイヤラー、ハッキングツールなど、さまざまな種類のインターネット上の脅威を検出し、駆除することが可能になった。

 同社がインターネットで提供する統合管理システムによって、システム管理者は、クライアントのインストールや設定、企業のセキュリティの監視をリモートで行うことができる。つまり、インターネットにさえ接続されていれば、クライアントがネットワーク内部であろうと外部であろうとまとめて管理できるということで、管理者はITセキュリティに必要なコストを削減しつつ、遠く離れた支社のコンピュータから、ノートPCのような企業ネットワークの一部でないリモートコンピュータのセキュリティまで監視できる。

 利用可能な言語は、英語、日本語、スペイン語の3種類。アフターサービスとして、メールと電話での企業向けテクニカルサポートが付属する。

Panda Software

「Panda WebAdmin Antivirus」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. セキュリティ

    脅威は“数分で侵入”の時代へ--AI活用で進化する攻撃者にどう備えるべきかを徹底分析

  3. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  4. セキュリティ

    サイバー攻撃における特定から復旧までをワンストップで対応--セキュリティ対策で抱える課題とは

  5. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]