ニフティの「常時安全セキュリティ24」に不具合、1518名がウイルスに感染

永井美智子(編集部)

2005-11-15 14:23

 ニフティは11月15日、同社が提供するセキュリティ対策サービス「常時安全セキュリティ24」の設定ミスが原因で、ユーザーのうち1518名がSasserワームに感染したと発表した。現在、この設定は修正されている。

 問題が起きたのは常時安全セキュリティ24の不正侵入防止機能だ。ニフティによれば、インターネットとユーザーネットワーク間では問題がなかったものの、ユーザー間の不正侵入防止機能が正常に働かなかったという。このため、Sasserに感染したPCが外部から持ち込まれてユーザー間で広まった模様だ。

 ニフティによれば、今回の問題が発生した経緯は次の通り。まず11月10日の午後6時ごろに常時安全セキュリティ24のネットワーク速度が低下していることに気付き、調査を進めた結果、午後9時頃に不正侵入防止機能がボトルネックになっていたことが判明した。ただしこれはウイルスによるものではなく、システム上の複合的な要因によるものという。

 この速度低下を解消するため、午後10時30分から11日の午前1時40分まで不正侵入防止機能の設定を切り替え、メンテナンスを実施した。同社によれば、「この切り替えの際に、設定の不備があった」という。

 その後メンテナンスの結果を社内で確認し、午後1時ごろに不正侵入防止機能の設定に問題があった可能性があることを発見。さらに夕方ごろに、同社内のテスト端末でSasserワームを検知した。不正侵入防止機能の設定を修正したのは午後11時42分だった。

 上記の時間帯に常時安全セキュリティ24を利用していたユーザーは3万8197名。このうち、1518名がSasserに感染していることを14日夕方に確認した。また、PCが外部にSasserを送りつけてはいないものの、Sasserの感染活動を受けた形跡があるユーザーが2717名いることが判明している。

 Sasserに感染したPCは動作やネットワーク速度が低下するほか、数分おきに再起動を繰り返す。また、ほかのPCにも感染を広げようとする。Windows 2000 Professional Edition/XPを利用し、2004年7月以降にWindows Updateを実行していないPCは感染の恐れがある。

 15日朝時点で、ニフティにはユーザーから17件の問い合わせが寄せられているという。同社は感染が判明したユーザーに対しては14日夜にメールで連絡しており、感染活動を受けた形跡のあるユーザーに対しても15日中にメールを送るとしている。また、別途封書でも通知する。

 11月15日午後3時から12月16日までは専用の電話窓口を設ける。Sasserに感染したユーザーには無償で出張サポートも行う。問い合わせ先は以下の通り。

  • 電話番号:0120-221-082(携帯電話、PHSからも利用可能)
  • 受付時間:午前9時から午後9時まで

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]