MS、3月の月例パッチを予告--OfficeおよびWindows向けのパッチをリリース予定

文:Joris Evers(CNET News.com)
翻訳校正:河部恭紀(編集部)

2006-03-10 11:01

 Microsoftは月例パッチリリースの一環として、米国時間3月14日に「Office」および「Windows」の脆弱性に対応するセキュリティ情報をリリースする予定だ。

 Officeに関するセキュリティ情報は同社の深刻度評価基準では最も高い「緊急」に認定したと、Microsoftのサイトに9日に掲載された告知には記されている。一方Windowsに対する勧告は、同社の評価基準の最高ランクから2番目の「重要」となっている。

 Microsoftでは、ユーザーの特別な作業を必要としなくても、悪質なインターネットワームが拡散し得るセキュリティ上の脅威を、常に「緊急」と認定している。「重要」と認定された問題は、悪用されると、データの機密性、完全性、可用性や、リソース処理の統合性や可用性を損なうおそれがあるものだと、Microsoftは説明している。

 Microsoftは2006年2月に、OfficeおよびWindowsの脆弱性を修復するセキュリティパッチを7件リリースした。そのうち、緊急とされたのは2件だった。8日には、2月にリリースされたパッチの1件を適用すると、Microsoftの「Windows Media Player 10」ユーザーが悪影響を受ける可能性があることが明るみに出た。

 Microsoftの告知では、今回のパッチでWindowsおよびOfficeのどのコンポーネントが修復されるのか、また修復される欠陥が何点あるのかは特定されていない。eEye Digital Securityのセキュリティ研究者らは、パッチのリリースが遅れていると考えられる1件の脆弱性を、みずからのサイトに掲載している。

 月例パッチリリースの実施日には、「Windows Malicious Software Removal Tool」のアップデート版も提供される予定だ。このソフトウェアは、コンピュータに侵入した一般的に知られる悪質なコードを検知および削除するもの。

 Microsoftは今回のセキュリティアップデートについて、Officeのパッチを適用した場合はコンピュータの再起動が必要だという以外の情報を明らかにしていない。Windowsのパッチでは、再起動は必要ないという。

 Microsoftは、アップデートをインストールするための準備期間をユーザーに与えるため、パッチリリースに関する情報を事前に告知するようにしている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]