HP、Itaniumチップ搭載のUNIXサーバ3機種を発売へ

文:Stephen Shankland(CNET News.com)
編集校正:坂和敏(編集部)

2006-03-20 21:08

 Hewlett-Packard(HP)は米国時間20日、第3世代のミッドレンジ/ハイエンドUnixサーバを発売する。同社は、Unixシステムのアップグレードを年内に2回行う予定であり、今回はその1回目となる。

 既報の通り、それらのシステムに搭載されるItaniumプロセッサは、メモリ、ネットワーク機能、さらにHPの「sx2000」チップセット(開発コード名:「Archesv」)を採用する他のプロセッサに接続されている。HPによると、Arches搭載サーバは、Archesの前のモデルである「sx1000」(開発コード名「Pinnacles」)を搭載したサーバに比べ、およそ30%高性能だという。

 Archesチップセットは、8プロセッサ構成の「Integrity rx7640」、16プロセッサ構成の「Integrity rx8640」、32/64プロセッサ構成の「Superdome」に採用されている。HPのManuel Martull氏(Business Critical Serversグループ、ワールドワイドマーケティングマネージャ)によると、これら3機種のPA-8900チップ搭載モデルも、試験と認定作業の終了後、年内に発売予定だという。「われわれはItaniumを優先した」(Martull氏)

 HPは、今年2度のUnixシステムのアップグレードを第3四半期に行う予定。同社は次回のアップグレードでは、Intelの「Montecito」チップの採用を予定している。Montecitoは、Itaniumファミリ初のデュアルコア搭載プロセッサ。

 さらにHPは、IntelのMontecitoリリース後、今年後半にIntegrityシリーズのローエンドモデルのアップグレードを図る。具体的には、既存モデルに搭載されている「zx1」チップセットを新しい「zx2」チップセットに取り替える。「Intelが(Montecitoのリリースを)発表し次第、その2〜3週間後にzx2搭載システムを大量にリリースする。」(Martull氏)

 現在HPは、数年間をかけて、同社独自のPA-RISCプロセッサからItaniumチップへの移行計画を進めている最中だ。PAチップは、同社が独自に開発したUnix系OSである「HP-UX」しか実行できないが、ItaniumはHP-UXに加え、WindowsやLinux、さらにHPの「OpenVMS」も実行可能。HPはItaniumサーバ市場を独占しているが、Unisys、NEC、富士通といった他のサーバメーカーのItanium搭載システムを発売している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  2. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  3. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]