NRIセキュア、セキュリティ管理サービス「SecureCube/PC Check」にWinny対策機能

ニューズフロント

2006-05-08 17:19

 NRIセキュアテクノロジーズは5月8日、社内ネットワークに接続するパソコン向けのセキュリティ総合管理サービス「SecureCube/PC Check」のオプションとして、ファイル交換ソフト「Winny」の対策機能を追加し、同日より提供開始すると発表した。

 各パソコンに診断ツールをインストールし、定期的に自動スキャンを実施。Winnyを検知するとユーザーの削除を促がす。またWinny検知, 削除の履歴をサーバに蓄積し、セキュリティ責任者による一元管理を可能にする。ファイル名が「Winny.exe」から変更してあっても検知するほか、パソコンのユーザーに知らせずWinny検知の情報を収集する機能を備える。

 セキュリティ責任者は、専用管理画面からWinnyの検知や削除件数、Winnyを検知したパソコンの一覧を確認できるほか、電子メールでWinny検知の情報を受け取れる。料金はSecureCube/PC Check1ユニットあたり80万円。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]