PFUと日立電線、検疫ネットワークソリューションで協業

WebBCN (BCN)

2006-05-29 10:06

 PFU(広瀬勇二社長)と日立電線(佐藤教郎社長)は、PFUの検疫ソフトウェ ア「iNetSec Inspection Center」と、日立電線のネットワーク認証スイッチ 「Apresia」の連携動作を確認した。これをうけ、企業や大学における検疫ネ ットワークソリューションの提供に向けて協業を開始する。

 両社は、「iNetSec Inspection Center」と「Apresia」に関するパートナー プログラムに相互で参画し、検疫ネットワークに関するソリューションを開発 すると同時に、共同プロモーションを実施していくことで合意。同ソリューシ ョンを、両製品を取り扱うSI/NIベンダーを通じて提供していく。

 「iNetSec Inspection Center」と「Apresia」の連携による検疫ネットワー クでは、特にネットワークのエッジに近いポイントでのセキュリティ対策を実 現する。 両製品の連携にあたっては、「iNetSec Inspection Center」のもつ ネットワーク認証方式である「ゲートウェイ方式」として、「Apresia」独自 の認証機構「Apresia NA(Network Authentication)」を用いる。これにより、 クライアントPCに特別なソフトウェアをインストールすることなく運用可能な検 疫ネットワークシステムを構築し、ネットワーク環境や運用条件への適用性が高 いシステムの提供ができる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]