NEC、「I/O仮想化機構搭載」のブレードサーバー

WebBCN (BCN)

2006-07-24 09:34

 NEC(矢野薫社長)は、ブレードサーバーの新製品「SIGMA BLADE(シグマ ブレード)」シリーズを7月31日から順次出荷開始する。同社が掲げたITプラ ットフォーム製品の開発における新戦略「REAL IT PLATFORM」の第一弾製品。 サーバー統合ニーズの掘り起こしを図る戦略的新商品として売り出す。

 シグマブレードは、サーバー、ネットワーク、ストレージを統合するブレー ド型のサーバー。データベース(DB)やウェブサーバー、アプリケーションサー バーなどのサーバーやストレージ機器を統合した運用を可能にする。用途に応 じI/O(入出力)装置の構成を変更可能な「I/O仮想化機構」を「業界で初めて」 (NEC)搭載した。

 ラインアップは、ブレードを格納する筐体が3モデルで、価格は26万円から。 ブレードは2ラインアップでエントリーモデルは30万円。I/O仮想化機構は380 万円。

 新製品とともに発表した「REAL IT PLATFORM」は、同社のサーバーやストレー ジなどのプラットフォーム製品の開発指針やロードマップなどを定めた新戦略。 NGN(次世代ネットワーク)が浸透することによるニーズの変化に対応するた めに策定した。情報システムの拡張性、仮想化、堅牢性の3つを強化する技術 ポイントに置いている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]