ドコモ・システムズ、位置情報管理サービスがデジタル式運行記録計に対応

WebBCN (BCN)

2006-08-31 10:27

 ドコモ・システムズ(中津川丹社長)は8月30日、同社の位置情報管理サービス「DoCoです・Car」がデジタル式運行記録計(デジタルタコグラフ)に対応したと発表した。

 今回、「DoCoです・Car」の対応端末に、富士通製のデジタル式運行記録計対応車載ステーション「MBCD/communications」を追加。位置情報にデジタル式運行記録計の機能が連携することで、各車両の位置情報や「実車/空車」ステータス把握などリアルタイムな車両動態管理が可能となり、より効率的な運輸体制が構築できる。

 「DoCoです・Car」は、GPS衛星とNTTドコモの「DoPa」を利用して収集した位置情報をインターネット経由で閲覧できるASPサービス。「定期検索」「随時検索」「履歴管理」「ランドマーク登録」の基本機能のほか、オプションで「IDの追加」「住所検索」「履歴の一括ダウンロード」などに対応する。

 運行情報管理を目的とした従来のASPサービスでは、サービス利用料とは別に車両からASPセンターへの通信料金が必要だった。「DoCoです・Car」では、車両からの1回/10分(標準)の通信料を利用料金に含め、1台につき月額3000円からの定額制サービスとして提供する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

  5. セキュリティ

    パスワードの限界を解決するパスキー認証、標準搭載する「StartIn」のセキュリティ対応力とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]