システム・テクノロジー・アイ、学習管理システムのSaaS型提供を開始

柴田克己(編集部)

2006-11-15 16:52

 システム・テクノロジー・アイは11月15日、同社の提供する学習管理システムのラインアップを刷新し、「iStudy OnDemand」のブランド名でSaaS型のサービス提供を行うと発表した。サービスは同日より開始されている。

 iStudyシリーズでは主にITスキルに関するものを中心とした468タイトルの学習コンテンツと受講者の受講履歴やスキル診断結果などの管理システムを企業向けに提供している。従来、インハウスでの導入が可能な、イントラネットサーバソフトウェアの「iStudy Enterprise Server」(iES)に加え、学習管理システムをASP型で提供する「iStudy Enterprise License」、iESのホスティングサービスである「iESホスティング・エディション」が提供されていたが、今回、iStudy Enterprise LicenceとiESホスティング・エディションの両サービスを「iStudy OnDemand」として統合する。

 iStudy OnDemandには、4種のエディションが用意されている。大規模向けで、導入企業による独自の学習コンテンツの作成や独自URLの利用が可能な「Enterprise Edition」、部門レベルでの利用に適し、スキル診断機能やブログやWikiといった情報共有のためのツールが搭載された「Workgroup Edition」、基本料金が無料でエントリーの位置づけとなる「Professional Edition」、同じく基本料金が無料で個人での利用も可能な「Standard Edition」で、ユーザー規模や必要な機能によって選択が可能だ。いずれも学習コンテンツは「ユニット」と呼ばれる単位での利用が可能となっている。

 iStudy OnDemandの利用価格(税別)は、Enterprise Editionが、初期費用30万円、利用料金が1ユーザーあたり3900円(ユーザー数により変動、iStudy全コンテンツの利用料金が含まれる)。Workgroup Editionが、基本料金10万円(100ユーザー以下。101名以上1000名以下の場合20万円)、コンテンツ利用料金は100ユニット13万円より。Professional Editionが基本料金無料、100ユニット13万円より。Standard Editionが、基本料金無料でコンテンツ価格のみで利用できる。

 同社では、iStudy Enterprise Licenseの既存ユーザー企業約270社にiStudy OnDemandへの移行パスを提供するほか、初年度で100社の新規顧客獲得を目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]