SBIホールディングスとFASTが提携--検索技術を金融に応用し「Web2.0金融」目指す

ニューズフロント

2007-02-08 16:03

 SBIホールディングスと検索技術のノルウェーFast Search & Transfer(FAST)は2月8日、FASTがSBIホールディングスの100%子会社SBI Roboに出資し、合弁会社として運営していくことで合意した。

 FASTは、自社開発の検索技術をサービス化して販売しており、世界各地で3600社以上が利用しているという。従業員数は870人強で、欧州、米国、アジア、オーストラリア、中南米、中近東に拠点を持つ。2006年の売上高は、1億6200万ドルだった。

 SBI Roboは、検索エンジン開発のほか、Web 2.0プラットフォームを中心としたサービス企画/開発などを手がける企業。SBIホールディングスが、ソフトバンクの検索エンジン開発子会社であったソフトバンクRoboの全株式を2006年11月20日付けで取得し、現在の社名になった。資本金は7億5000万円。

 今回の合意により、FASTはSBI Robo株式の16%を取得する。今後両社は「Web2.0金融」と銘打って、検索技術を基盤にした新しい金融サービスの開発に取り組む。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    データの見える化を加速!「Microsoft Power BI」最大活用のためのレポート作成の第一歩

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]