Second Life、Google Apps ---既存の枠組みを破壊する仕掛け(新着ブログより)

ZDNet Japan編集部

2007-02-27 00:11

 国であるとか、企業であるとかいったものは、システムで言えばOSのようなもので、人々はその基盤の上で様々な活動をしている。これらの基盤は、基本的な動作のルールや安全保障の仕組みなどを規定してくれているので、我々は安心して活動することが出来るのである。我々はそれを活用している一方で、ある意味国であるとか企業であるとかいうものに囲い込まれているとも言える。こうした仕組みにどっぷり浸かれば居心地が良く、これを変えるには精神的にも体力的にも大きなエネルギーが必要となるからだ。

企業、国家の枠組みを超える

 しかしながら、ブログ、SNSに始まり、3次元仮想世界である"Second Life"に至る、オンライン上のコミュニティ形成は、従来の国や企業といった囲い込みの枠組みを超越するものである。ブログやSNSは、企業などの既存のコミュニケーション・エンティティの枠を取り払い、それとは異なる新しい枠組みを構築してきた。オープンソースのコミュニティの発展というものも、こうしたオンライン上での協働開発及びコミュニケーションのインフラが整ったことが1つの成功要因と言えるだろう。このようにオンライン・コミュニティが活発に形成される環境下では、新しい価値の創造も企業という枠組みを超え始める。

(全文はこちら--「エンタープライズニュースの読み方」)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

  3. クラウドコンピューティング

    調査結果が示す「Kubernetes」セキュリティの現状、自社の対策強化を実現するには?

  4. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  5. 運用管理

    AWSに移行することのメリットと複雑さ--監視ソリューションの導入から活用までを徹底解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]