掲題の件について、検索してもこれといった情報にたどり着けなかったため、どなたか良きアドバイスをお願いします。
現在、FreeBSD 6.1Rで自宅サーバを構築したいと思っております。
ネットワークの構成は、
[internet]
┃動的グローバルIPアドレス
[corega BAR Pro 3]
┃ ┃ローカルIPアドレス(192.168.0.0/24)
FreeBSD クライアントPC
となっています。
しかし、いつルータにセキュリティ上の問題が発生するかわからないので、FreeBSDにPacket Filter(PF)なるものを導入しておきたいと思っています。
そこで、ルータ配下のもとでさらにファイヤーウォール(Packet Filter)を構築する参考サイトなどをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせいただけないでしょうか。。
参考サイトのURLと、よろしければその際の検索キーワードも添えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。。

個人的にはIPFW→IPFILTER(IPF)で現在IPFなので、pfを使用していないので詳しい事は回答出来ませんが下記のページあたり参考になりませんか?
ただ、英語ですが。。。
あと、pfはOpenBSDで開発されてFreeBSDに入ってきたものだから、FreeBSDでパケットフィルタリングだと検索してもIPFWかIPFILTER(IPF)の事が多いかと思いますよ。
なので、ルールの書き方とかはOpenBSDを扱っているサイト、ページを例えば「OpenBSD pf」あたり検索して探して見てみたらどうでしょか?
FreeBSD Handbook
28.4 The OpenBSD Packet Filter (PF) and ALTQ
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/
books/handbook/firewalls.html
OpenBSD:Documentation and Frequently Asked Questions
PF User's Guide