シマンテック、「ノートン」 シリーズ新版を発売--パッケージ版は9月21日から

田中好伸(編集部) 吉澤亨史

2007-09-07 21:40

 シマンテックは9月7日、総合セキュリティソフト「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」(NIS 2008)とウイルス対策ソフト「ノートン・アンチウイルス 2008」(NAV 2008)を発表、ダウンロード販売を開始した。パッケージ版は9月21日から開始される。

 新版では、起動時間の短縮、使用メモリの削減、スキャンの高速化など性能の向上が図られている。起動時間では、これまで14〜25秒かかっていたが、10秒未満に短縮。2分15秒かかっていたスキャン時間も1分55秒に短縮している(数値はいずれも同社調査によるもの)。

ロゴ 新版にあわせてロゴも変更された

 米Symantecでシニアプロダクトマネージャーを務めるJosephine Gibney氏は、「インターネットでここ最近新しい脅威として“ドライブバイダウンロード”がある」と説明する。ドライブバイダウンロードは、ウェブサイトを閲覧しただけで“悪意のあるソフト”が、ユーザーの知らない間にダウンロードされるというものだ。

 ドライブバイダウンロードは、ブラウザの脆弱性を悪用した攻撃だ。2007年2月に開催された米国で最大のスポーツイベント「Super Bowl」の際に、開催場の「Dolphin Stadium」のウェブサイトがクラッキングされ、ドライブバイダウンロードが仕組まれたという。

 また、Gibney氏は、大規模なウェブ攻撃ができるツール「Mpack」にも触れ、「日本でもMpackが使われるようになっている」と説明した。Mpackは、海外のサイトで売買されていることから、世界的に広まっているとみられている。

 今回のNAV 2008とNIS 2008では、ドライブバイダウンロードやMpackなどの脆弱性を悪用した脅威、あるいは未知の脅威に対抗するために、「Browser Defender」と呼ばれるブラウザ保護機能を搭載している。

 また新版では、未知の脅威に対抗する機能の一つとして「SONARスマートファイアウォール」を搭載している(SONARはSymantec Online Network for Advanced Responseの略)。

 この機能は、従来のファイアウォールと同じ仕組みだが、未知のアプリケーションとの通信が発生するたびに、そのプログラムの振る舞いを分析して、自動的に脅威を検出・駆除するという働きをする。ユーザーに代わって、ソフトウェアがファイアウォールの設定を判断することができる。

 またNIS 2008には、ID情報盗難に対する機能を搭載している。Gibney氏の説明によれば、「ネットユーザーの14%が、不安からウェブサイトでの個人情報入力をやめており、22%がオンラインでの決済をやめている」という。こうした事態に対応する機能として搭載された「IDセーフ」は、パスワードなどのID情報を管理するものだ。この機能は、フィッシング機能と統合されているという。

 NAV 2008の販売価格は、標準パッケージが6195円、ダウンロード版が4935円からとなっており、NIS 2008は標準パッケージが8190円、ダウンロード版が6300円からとなる。両製品とも3台までのPCで使用できる。

 今後同社が予定しているNortonシリーズでは「Norton AntiBot」と「Norton SmartPhone Security」がある。AntiBotは、「これまで心配されていたが、今や深刻な問題となっている」(Gibney氏)ボットネット感染を防ぐものだ。

 もう一つのSmartPhone Securityは、スマートフォン専用のセキュリティソフトだ。このソフトは、ウイルス対策やファイアウォール、SMS向けスパム対策などの機能を搭載しており、Windows MobileとSymbianの2種に対応予定という。米国ではすでにベータ版が公開されており、今秋にも発売が予定されているが、「そのほかの国での発表時期は検討中の段階」(Gibney氏)という。

パッケージ写真 米Symantecは2007年で設立25周年となり、会見場にはノートンシリーズ全製品が展示されていた

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  2. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  5. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]