SAP、優先プラットフォームとして「SUSE Linux」を選択

文:Matt Asay(Special to CNET News.com)
翻訳校正:ラテックス・インターナショナル

2007-12-26 08:00

 Red Hatにとって状況は悪くなっている。最初はOracleが「Red Hat Enterprise Linux」の独自バージョンを顧客に宣伝していたし、現在ではSAPがNovellの「SUSE Linux」を優先プラットフォームとして推奨している。

 SAPは、スタックの構成要素となっているSUSEを優先Linuxプラットフォームとして推奨しており、NovellはSUSE上でSAPアプリケーションを導入するユーザーにとっての防御の第1線となり始めるだろう(後略)。

 Novellは、「SUSE Linux Enterprise Server Priority Support」という名称のSAPとの保守サポート提携によってアプリケーションとOSの両方を扱う予定である。

 このプログラムは、ミッションクリティカルな業務処理のコストパフォーマンスを向上することを重視しており、アプリケーション設定のためのボリュームディスカウントを含んでいる。また、今後90日以内に購入した顧客にはさらにディスカウントが提供される。

 ドイツ生まれのSAPがドイツ生まれのSUSEを選択するというのはそれほど驚くべきことではないが、Red Hatにとっては最悪のタイミングであり、Microsoftとの提携がLinux事業全般にとって「ハロー効果」をもたらしたと主張しているNovellにとってはまたとないタイミングである。Ubuntuが企業からより多くの信頼を集め、NovellのLinux部門の売上高が69%増となる一方、Red HatはJBossで四苦八苦しているようだ。Red Hatにとって状況は悪くなっている。

 それにもかかわらずRed Hatは間もなく好調な第3四半期の決算を報告すると見られる(本稿の原文執筆後にRed Hatが発表した決算の記事はこちら)。ひょっとすると顧客の意見が今後さらに重視されるようになるのだろうか。時間がたてばわかることだが、Novellは最近のLinuxでの成功によって目標に向かって意欲的に邁進しているように見える。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]