デル、まずまずの回復を示す第1四半期決算を発表

文:Erica Ogg(CNET News.com) 翻訳校正:中村智恵子、福岡洋一

2008-05-30 13:25

 Dellは米国時間5月29日、2009会計年度第1四半期決算を発表した。予測を大きく上回るというほどではなかったにしても、投資家にとっては心地よい驚きかもしれない。

 同社の第1四半期の売り上げはおよそ160億ドルで前年同期比9%増、1株あたりの利益は38セントで前年同期比12%増となった。

 アナリスト予測では1株あたりの利益34セント、売り上げは154億ドルから162億ドルの間だった。同日の時間外取引で同社の株価は7.5%上昇した。

 商用および消費者向け製品とサービスの成長が業界平均よりも急速で、営業経費を抑えることができた、と同社は述べた。

 世界第2位のPCベンダーである同社は、ノートPCの売り上げでHewlett-Packard(HP)とAcerに後塵を拝したが、この1年で改善をみせた。ノートPCの売り上げは昨年同期と比較して22%増加したが、前四半期からは2%の増加にとどまった。

 Dellは、2009会計年度第1四半期に削減した3700人を含め、この1年で人員7000人を削減した。1年前の計画では8800人を削減することになっていたという。また、買収を通じて約2700人の従業員が新たに加わったことから、結果的に従業員の削減率は5%になったとしている。

 同社の創業者であるMichael Dell氏が最高経営責任者(CEO)に復帰し、最大の競争相手であるHPに打ち負かされた業績の回復を目指す取り組みを始めて1年が経過した。28日に開催された「D6」会議においてDell氏は、小売りや消費者向け製品への集中など、いくつかの大きな潮流に乗り損ねたことを公に認めた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]