セブ島でオープンソース・サミット開催される(ZDNet Japanブログより)

若井 直樹

2008-07-03 14:13

  6月23日、24日の2日間にわたり、セブ島のマンダウエ市にあるCICC(Cebu International Convention Center)において、Philippines Open Source Summit(OSS)が開催された。

 ...今回のOSSでは大きく分けて4つのテーマが取り上げられた。
1) 政府や各民間企業がどのようにオープンソースを位置づけ取り入れているのか
2) IBM、マイクロソフト、サンマイクロシステムなど大手ITベンダーの取り組み
3) Mysql、Eclipsなどメジャーなオープンソース・プロバイダーの技術情報
4) Morph LabsやExist Globalなど国内オープンソース開発会社の活動紹介

 若いアントレプレナーやエンジニアも盛んに議論に参加し、活発な討論が展開された。その話題は、収益モデルからプログラミング言語の選定まで様々で、多くの人がオープンソースの技術やビジネスに期待寄せていることがよく分かる。ピンにおけるオープンソースの普及が及ぼす社会的影響に関しては、賛否両論、盛んに議論されてきた。オープンソースに関心が集まる背景には、ソフトウェア・ライセンス費が多くの組織にとって高価であることは事実だ。

 またCIOおとびMISマネジャーの多くは、「購入コスト」に目がいきがちで、構築されたシステムが顧客やユーザーにどの程度のサービスを提供できているかまたはすべきかの視点が欠落しがちであることは否定しがたい。しかし、容易に資金の少ないアントレプレナーやプログラマーが、ITの世界でその腕を発揮する良い環境を提供していることもまた事実なのだ。実に裾野の広い世界を形成している。「I love you」ウィルスは、その象徴的な産物かもしれない。

全文はこちら--「アジアIT通信」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]