グーグル、「Android Market」を正式オープン - (page 3)

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟、編集部

2008-10-23 07:36

 「われわれのビジョンは、門番がいないということだ」、そして、Googleは編集機能を持たないと、GoogleのモバイルプラットフォームグループのマネージャーであるRich Miner氏は述べる。「アプリを調べ、何をしているか確認する人間はいない」(Miner氏)

 このアプローチは、Buzzdの最高経営責任者で共同創業者であるNihal Mehta氏にとって大きな魅力である。同社はiPhone用アプリケーションを3カ月前に投稿したが、App Storeに登場したのはつい最近だ、と同氏は述べる。

 Mehta氏は、AppleのApp Storeについて「長い待ち時間がある」と語る。「Androidのプロセスはもっとずっと民主主義的だ。基本的に、申請するとアプリはそこに登録されると述べている」(Mehta氏)

 Googleは、Android Marketに検索機能やユーザーレーティング機能を備え、YouTubeのようにしようとしている。Android Marketを広くオープンにすることで、「ロングテールが実現可能になる」とMiner氏は述べる。つまり、主流アプリケーションだけでなくある狭い分野のユーザーにとって魅力となるような製品の余地もあるということである。

 ユーザーレーティングだけが、アプリケーションのランク付けやAndroid Marketでの掲載のされ方を決める要因になっているわけではない。「匿名の使用統計」もまた含まれている、とChu氏はブログで付け加えている。

 しかし、Android Marketがまったく管理されていないというわけではない。たとえば、アプリケーションがGPSトラッキングなどのサービスを使用することをインストール時にユーザーへ警告を表示しないなど、Googleの利用規約に違反するアプリケーションは、Android Marketや携帯電話自身から削除される可能性がある。また、よりグレーな問題の場合には、ユーザーがソフトウェアにフラグを立てることに手を貸せる。

 Chu氏は、「有害なアプリは、5つ星に評価されることはない。こうしたアプリは、隅々まですばやく発見され、プラットフォームから排除される」と述べた。「こうしたことが役に立ち、携帯電話事業者が(Googleのセルフマネージングシステムに)より安心していられるようになった」(Chu氏)

 アプリケーションの審査は、ユーザーを保護する助けとなる一方で、Miner氏はAndroidのセキュリティーは堅牢であると述べる。たとえば、ファイルシステムは「書き込みがロックされているので、誰もアクセスすることはできない」ようになっている。また、アプリケーションは別のアプリケーションのデータにアクセスすることができないようになっている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]