T-Mobile USA、耐久性に優れた組込用小型SIMカードを発表--スマートグリッド市場狙う

文:Marguerite Reardon(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2009-04-24 15:45

 T-Mobile USAは、スマートメーターを無線対応にするために最適な耐久性に優れたSIMカードを開発した。これにより、携帯電話以外の市場を拡大する狙いだ。

 T-Mobile USAは米国時間4月23日、携帯電話などのモバイル端末で利用される従来のSIMカードよりもずっと小型の組み込み用SIMカードを発表した。同SIMカードには、プラスティックではなくシリコンが使用され、ピンの頭ほどの大きさとなっている。また、熱や湿気、振動といった環境要因に対応する耐久性を備えている。そのため、スマートグリッドなどの用途に最適だとT-Mobileは説明している。

 スマートグリッドを構築する際に利用されるスマートメーター向けの技術を開発するEchelonが、T-Mobileの最新のSIMカードを採用する最初の企業となる。両社はまた23日、スマートグリッド技術の導入を促進するアライアンスも発表している。

 スマートグリッドは、従来の電気メーターよりも多くの情報を記録するスマートメーターで構成される。スマートメーターは情報を通信ネットワーク経由で電力会社に送るため、電力会社の従業員が定期的にメーターを確認する必要はなくなる。電力会社はスマートメーターにより、自社のパワーグリッドを効率よく管理でき、利用者の電力料金節約を支援できる。

 米国ではここ最近、国家の電力インフラ改善が重要な政治的課題となっている。米議会は、新しいスマートグリッド技術の開発を支援するため、景気刺激策のうち45億ドルを割り当てることを決定している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]