「Google Chrome」の拡張機能、開発者向けに公開

文:Stephen Shankland(CNET News) 翻訳校正:編集部

2009-09-10 13:55

 「Google Chrome」をカスタマイズするための拡張機能のサポートが、冒険心あふれるユーザーのもとに届き始めた。これは、要望の最も多かった機能である。

 これまで、拡張機能はコマンドラインスイッチで有効にした場合のみ、動作していた。開発を監督したGoogleのエンジニアAaron Boodman氏が米国時間9月9日、ブログで述べたところによると、Windows向けChromeの開発者プレビュー版で、この機能がデフォルトで有効になったという。

 「もう少し多くの人(開発者向けのウェブページにアクセスしてくれるような好奇心あふれる人々)に使ってもらう準備が整った」とBoodman氏は述べた。同氏は、過去に「Firefox」をカスタマイズするのに利用する拡張機能「Greasemonkey」を開発した経歴を持つ。

 Yahooのソーシャルブックマークサービス「Delicious」やブックマーク同期の「Xmarks」など、人気の高い一部の拡張機能については、既に開発が始まっている。

 現在のところ、拡張がデフォルトで有効になるのは、Windows版のChromeだけである。「Mac版とLinux版についても、できるだけ早く拡張に対応させるべく、協力を要請している」Boodman氏は述べた。

 拡張プログラミングインターフェースは、変化を繰り返している。そして、ユーザーインターフェースには、より多くの変化が施される予定だ。拡張の開発を始めたい人は、新しいChrome拡張に関する文書に目を通すといいだろう。

 Chromeの拡張は、HTMLやCSSなどウェブページ自体に使用されるのと同じ技術で記述される。Mozillaも、Firefox向けに「Jetpack」と呼ばれる同様の拡張への取り組みを開始している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]