NECビッグローブは9月16日、BIGLOBEデータセンターで「サーモグラフィ」と「多点温度測定システム」を組み合わせ空調の効率化を図ったことを発表した。LED照明もあわせて導入している。
今回の施策では、サーモグラフィーカメラでデータセンター内の温度を毎月測定し、温度分布を可視化。高温もしくは過冷却の個所、冷気漏れなどの問題を特定し、サーバおよび空調の最適配置を図っている。
多点温度測定システムでは、Anywireのシステムを導入。温度測定結果をもとに重要監視ポイントへ温度測定センサーを設置し、データセンター内の主要機器の温度をリアルタイムに監視する。
また、照明もLEDを導入したほか、人感センサーを設置して人がいるエリアのみ照明を使用。照明に関わる消費電力を70%削減したとしている。
NECビッグローブでは、サーモグラフィと多点温度測定システムの組み合わせで空調にかかる消費電力を25%削減することを目指す。