さくらインターネット、運用管理込みで安価な専用サーバホスティング開始--CPUにはAtomを採用

ZDNet Japan Staff

2009-12-01 16:26

 さくらインターネットは、サーバホスティングサービスの新プラン「さくらのマネージドサーバ Atom プラン」の提供を2009年12月10日より開始すると発表した。

 同社では従来より、共用ホスティングサービスである「さくらのレンタルサーバ」や、専用ホスティングサービスの「専用サーバ」を提供している。今回新たに加わった「さくらのマネージドサーバ Atom プラン」では、サーバ1台のCPU、メモリ、ハードディスクといったリソースを占有しつつ、セキュリティアップデートや機器障害などへの対応は、さくらインターネット側の運用管理者が行い、ユーザーはより使いやすいブラウザベースの管理ツールを利用してアプリケーションの設定などを行える。

 価格は初期費用2万5000円、月額料金7800円となっている。同社では、よりコストパフォーマンスが高く、運用管理が容易な専用サーバホスティングサービスとしての提供により、システム部門を持たない中堅中小企業の総務担当や個人事業者、サイト制作と運用を一括で請け負うウェブ制作会社などでの利用拡大を見込む。

 同プランで提供されるサーバには、低消費電力のデュアルコアCPUであるインテル Atom プロセッサー 330(1.6GHz)を採用している。放熱量の少ないAtomの採用によって集積度を上げており、1Uのラックに4基のAtomを搭載可能な独自のサーバハードウェアを利用しているという。ストレージは、2.5インチのハードディスク2基を使ったRAID1構成として、データの保全性を高めている。

 また、データベースとしてMySQLを自身の利用サーバ内に設置することが可能。作成するデータベース数に制限はなく、共用サーバサービスのように他の利用者の利用状況に依存することなく、ブログやコミュニケーションツールなどのアプリケーションを運用することが可能としている。加えて、専用のバックアップサーバへの日次バックアップが行われるほか、ウイルスチェック、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)などのセキュリティ機能、無料電話サポートが標準で提供される。

「さくらのマネージドサーバ Atom プラン」の主な仕様
CPU インテル Atom プロセッサー 330 1.6GHz
ディスク容量 180Gバイト/RAID1
メモリ容量 2Gバイト
月額料金 7800円
初期費用 2万5000円
主な機能 WAF、共有SSL、MySQL(利用DB数の制限なし)、マルチドメイン(設定数の制限なし)、メーリングリスト(ML作成数の制限なし)、モニタリングツール、ファイル共有(WebDAV)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]