時刻同期プロトコル「NTP」にDoS攻撃を受ける脆弱性

吉澤亨史

2009-12-10 16:58

 独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および一般社団法人 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月9日、Network Time Protocol projectが提供する時刻同期プロトコル「Network Time Protocol(NTP)」にDoS攻撃を受ける脆弱性が存在すると公表した。

 NTPでは、「restrict ... noquery」や「restrict ... ignore」の設定による制限をしていないIPアドレスから、不正なmode 7リクエストまたはmode 7エラーレスポンスを受信した場合、mode 7エラーメッセージを返し、ログに記録する。この際、送信元アドレスを詐称したmode 7パケットを受けると、2つのNTPサーバ間でパケットを際限なく往復させてしまうという。

 脆弱性が存在するバージョンは、NTP 4.2.4p8より前のバージョン。Network Time Protocol projectでは、これらの脆弱性を解消した最新版を公開しており、該当するユーザーに対してアップデートするよう呼びかけている。なお、(1)NTPの設定で送信元アドレスの制限をする、(2)送信元と宛先の両方を123番ポートに指定しているパケットをフィルタリングする、(3)IPアドレスのアンチスプーフィングフィルタを利用する、という方法により、この脆弱性の影響を軽減できるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]