シトリックス、新たなパートナー支援プログラムを発表--日本独自のサポートも拡充

大川淳

2010-03-09 10:45

 シトリックス・システムズ・ジャパン(シトリックス)は3月8日、新たなアライアンスパートナープログラム「Citrix Ready」を発表した。「Citrix Ready」は、従来の「シトリックス ジャパン アライアンスパートナープログラム」と「Showcase for Citrix(シトリックス対応製品紹介プログラム)」を統合したもので、「Citrix Ready Technology Member」「Citrix Ready Core」の2種類のメンバーシップと日本独自のテクニカルサポートサービスを提供する。

 「Citrix Ready Technology Member」は無償で、シトリックス製品のNFR(非再販版ライセンス)が提供され、「Citrix Ready」ロゴの使用許諾や、グローバルで展開される「Citrix Ready」オンラインカタログでの製品紹介などの特典が用意されている。

 「Citrix Ready Core」は、Technology Memberの上位プログラム。年間5000ドルで、製品ごとに15本のNFRが提供され、米Citrixによる年間5インシデントのテクニカルサポート(英語サポート)を受けることができ、「Citrix Ready」ロゴの利用や、オンラインカタログへの掲載ができる。

 また、Citrix Readyへ加入したパートナーに対しては、日本独自のテクニカルサポートサービスも提供される。年間20万円で5インシデントの日本語によるテクニカルサポートを行い、製品検証時に発生した問題への対処をサポートするほか、動作検証に必要な情報を提供するセミナー、勉強会の実施、同社本社内の検証ラボの利用、共同案件創出のための協業(共同イベント、セミナー、ウェブプロモーションなど)といったサービスを提供する。日本語による問い合わせ窓口も用意している。

 シトリックスでは、「Citrix Ready」の活用で、パートナーとのリレーションシップ強化と共同案件創出を図り、2010年中に日本国内で50社以上のパートナー参加を目指すとしている。2010年3月8日時点で、国内の大手ITベンダーをはじめとする21社が「Citrix Ready」への参加を決定しているという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]