富士通、カラー表示性能と書き換え速度を大幅に向上したカラー電子ペーパーを開発

富永恭子(ロビンソン)

2010-05-07 17:08

 富士通研究所は5月7日、世界最高水準のカラー画質を有するカラー電子ペーパーを開発したと発表した。10月に富士通フロンテックで製品化の予定だ。

 今回開発したカラー電子ペーパーは、表示メモリ性のあるコレステリック液晶パネルを積層した構造を持ち、コレステリック液晶が特定波長の光(赤、緑、青)を各色の層ごとに反射する特性を利用してカラー表示を実現しているという。一般的な液晶ディスプレイなどで多く用いられている赤緑青のカラーフィルタを用いる方式と比べて、より明るいカラー表示が可能だとしている。

コレステリック液晶方式によるカラー電子ペーパーの構造 コレステリック液晶方式によるカラー電子ペーパーの構造

 また、パネル構造と画面の書き替え方式を大幅に見直し、光をより多く反射できる新規液晶材料の開発と、光のロスを少なくする表示パネルの開口率(有効反射領域)の拡大により、明るさを同社従来比の1.3倍にあたる33%に改善し、明るいカラーの表示を実現したという。同時に黒表示時の入射光の散乱による余分な反射を抑制するパネル構造により、従来比の3倍にあたるコントラスト比7:1を達成している。さらに、駆動制御法を新規に開発したことにより、書き込み速度を同2倍に高速化し、画面書き換え性能は0.7秒を実現した。これにより、電子ペーパーとして世界最高水準のカラー表示とスムーズな画面切り換えが実現できるという。

 富士通研究所では、早くからカラー電子ペーパーの開発および実用化に取り組み、2007年には、富士通フロンテックより世界初のカラー電子ペーパーを搭載した携帯情報端末「FLEPia」を製品化している。今回、表示性能を大幅に向上したことにより、カラー電子ペーパーの応用範囲拡大が期待できるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]