大塚商会がファイルサーバ統合とアプリケーション仮想統合にEMC製品「Celerra」を採用

富永恭子(ロビンソン)

2010-08-18 19:13

 EMCジャパン(EMC)は8月18日、大塚商会が新ドキュメント管理システムにEMCのユニファイドストレージ「Celerra NS-120」とVMwareの仮想化技術を採用したことを発表した。

 新システムにより、複数拠点にまたがるシステムエンジニアが毎月生成する2000にものぼるドキュメントの一元管理と、社内のドキュメントを格納しているファイルサーバの統合管理レベルが向上したという。また、コスト削減とともにドキュメント管理業務が軽減され、ITサービス品質が向上したとしている。

 大塚商会では、これまで各拠点で生成されるドキュメントを、各拠点のサーバに保管し、ドキュメントがユーザー対応のために必要になるたび、同社のユーザー保守サポートを行っている「たよれーる」サポートセンターに定期的にデータを転送していた。しかし、この方法ではリアルタイムな更新が不可能なため、必要な時に必要なデータにアクセスする際に時間がかかってしまうことが課題だったという。

 そこで、大塚商会では、ドキュメントサーバ統合と、そこで生じるストレージ空き容量を仮想化により有効利用する新システム構想を立案。全国に分散しているドキュメントの一元管理と管理レベルの向上を狙い、サーバの統合を含む新システム構築を、2008年12月に決定した。新システムは仮想化構成とし、将来的にはファイルサーバ以外の他のアプリケーションサーバもこの新システム上で仮想統合するための基盤として、EMCジャパンの「Celerra NS-120」とVMwareを選択したとしている。

 Celerraの採用にあたっては、大容量ディスクを効率よく利用できるシンプロビジョニング機能やレプリケーション、バックアップ機能などの機能性と、障害対応がほとんど発生しないという実績を持つストレージの堅牢性、NAS、FC、iSCSIなどの選択肢をそろえた接続性などを考慮し、導入コストとして妥当な「コストパフォーマンス」が評価されたという。

 新システムの構築により、「たよれーる」サポートセンターのスタッフは、必要応じて最新ドキュメントを参照できるため、顧客対応サービス品質も向上。また、ストレージを統合したことで容量も大容量化し、これまで保管をあきらめていたドキュメントも収納できるようになったという。さらに、ディスクからディスクへのバックアップが実現し、拠点ごとに発生していたテープバックアップが不要になった。その結果、大塚商会では年間の運用管理コストの大幅削減を見込んでいるという。また、ICカード管理システムなど、他のアプリケーションの搭載を可能にすることで物理サーバの削減にも成功し、オフィススペースの有効活用につながる効果があったとしている。

 大塚商会では、今後顧客情報システムとの連携やモバイル対応などにも取り組む予定だ。同社は、EMCジャパンの販売パートナー(Velocityパートナー)でもあるため、さらなるビジネス拡大を目指して連携を強化したいとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ランサムウェア対策をマンガで解説、手口や被害のデータから見る脆弱性放置の危険性とは?

  2. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]