「統合的なクラウドストレージソリューションを提供する」--日本HP、3PAR製品の戦略を説明

柴田克己(編集部)

2010-12-07 17:50

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は12月6日、9月に買収を完了した3PARの製品を含む、同社のストレージ戦略について説明を行った。

 説明会には、日本HP執行役員、エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括の杉原博茂氏、ストレージワークス事業本部長の飯尾光國氏に加え、米HP、HPエンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク HP StorageマーケティングディレクターのCraig Nunes氏も参加。買収前の3PARでは、マーケティング担当副社長を務めたNunes氏は、3PARのストレージ製品がHPの推進する「Converged Infrastructure」戦略の実現において、重要な役割を果たすものであることを強調した。

Craig Nunes氏 米HP、HPエンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク HP StorageマーケティングディレクターのCraig Nunes氏

 Nunes氏はまず、HPのストレージ分野における現状を説明。IDCの調査によれば、直近の四半期における、ワールドワイドでのストレージ全体でのシェアは1位であるものの、外部ディスク装置に限れば11.3%のシェアで3位のポジションにあるという。3PARをはじめとするストレージ関連ベンダーの買収は、この分野での競争力を高めるための戦略の一環であるとした。

 実際、ここ数年のうち、HPは3PARのほか、IBRIXやLeftHand Networksといった企業を次々に買収。外部ストレージ製品と技術のポートフォリオを急速に拡充してきた。iSCSI対応のP4000 SANソリューション、X9000シリーズをはじめとするNASシステム、デデュープ(重複排除)技術「StoreOnce」が特長となるD2D Backup Systemなどに加え、新たにラインアップに加えられた3PARは「クラウドへのニーズに応える製品ライン」になるという。

 Nunes氏は、現在の市場において「IT as a Service」への流れが急激に加速しており、ストレージの敏しょう性(Agility)と効率性(Efficiency)に対する新たな要求が生まれているとする。ユーザーが必要とするさまざまなITリソースを、それぞれが物理的に所有するのではなく、必要に応じた「サービス」として利用しようというこのコンセプトは、「過去にも何度となく試みられてきたが、いずれも失敗してきた。しかし現在は、実現するためのインフラと技術が存在する」(Nunes氏)とし、3PAR製品の持つ機能が、その要求に応えるとした。

 HPのConverged Infrastructure戦略における、クラウド向けストレージとしての3PAR製品の優位性として、Nunes氏は「マルチテナント」「効率性」「自律性」の3点を挙げた。

 マルチテナントの点では、物理的なストレージを多様なアプリケーションやビジネスラインで共用するための機能を持つ。また、そうした利用形態を考慮し、各種のアプリケーションやユースケースに応じたデータセキュリティの確保が可能な点も強調する。効率性の点では、Thin Provisioning技術による必要なストレージ容量のダイナミックな割り当て機能などにより、投資の最適化や機器台数の削減に寄与できるとする。また、自律性の面では、数秒単位で完了するプロビジョニング機能や、高いパフォーマンスによるサービスレベルの確保により、予期せぬワークロードの増加などにも柔軟に対応できると述べた。

 「3PARのカスタマーは、ストレージ管理コストを90%削減できる。日本のITユーザーにも、ぜひイニシャルコストだけでなく、TCO全体を考えた選択をしてほしい」(Nunes氏)

 3PARがStorageWorksのポートフォリオに加わったことにより、HPではプライベートクラウド、パブリッククラウドの各分野に対して、ネットワーク、サーバ、ストレージのプロダクトスタックを用いて、統合的な管理を含む総合ソリューションを提供していくという。日本HPの杉原氏は、「3PARがHPのブランドとなったことで、既存ユーザーにも、導入を検討している新規ユーザーにも、導入と運用に対する安心感を与えられるといった側面もある」と話した。

ストレージポートフォリオ スケールアウトNAS、スケールアウトSAN、データデデュープ、そしてクラウドに対応する幅広い製品ラインアップがそろったHPのストレージポートフォリオ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]