AndroidはiOSより脆弱--トレンドマイクロ会長が発言

文:Don Reisinger(Special to CNET News) 翻訳校正:湯本牧子、長谷睦

2011-01-13 12:01

 モバイルOSのセキュリティについて言えば、Appleの「iOS」プラットフォームは「Android」より支持される可能性が高いと、セキュリティソフトウェアメーカーTrend Microの会長が発言した。

 Trend Microの会長を務めるSteve Chang氏は現地時間1月11日、台北でBloombergの取材に応じ、「Androidはオープンソースであり、これはつまりハッカーも基盤となるアーキテクチャやソースコードを理解できるということだ」と述べた。これに対しAppleは「この点について非常に用心深い。ウイルスの種類によっては(同社のiPhone上で動作するのが)不可能なものもある」という。

 Chang氏は具体的に、Appleが「プラットフォームを分離するサンドボックスの概念を用いて、自らを複製しようとするウイルスや、分解と再構成を行ってウイルススキャンを回避しようとするウイルスを防いでいる」と指摘した。

 一方のGoogleはBloombergに対し、同社のプラットフォームは「ユーザーがアプリケーション開発者に与えなければならない信頼の程度を制限する」ための保護策を用意していると述べた。

 AndroidとiOSのセキュリティについては議論が続いている。2010年7月には複数のセキュリティ専門家が、AndroidとiOSはいずれも「同程度の」セキュリティを確保しているが、これを実現する方法が異なっているとの見解を明らかにした。その際、ある専門家は米CNETに対し、両モバイルOSによるセキュリティ上の脅威は、ユーザーに具体的な影響を及ぼしているわけではないと語った。

 この専門家はIndependent Security Evaluatorsの主席アナリストであるCharlie Miller氏で、米CNETの取材に対し次のように述べていた。「現時点では、セキュリティに関する懸念は、その多くが理論上のものだ。ユーザーにとっては携帯端末を紛失する可能性のほうが高い」

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]