MS、「Windows 8」の初期版をPCベンダーに提供か--米報道

Don Reisinger (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部

2011-03-31 08:12

 Microsoftは、「Windows 8」オペレーティングシステムの初期バージョンを同社PCベンダーパートナーに提供しているのかもしれない。

 Microsoftファン向けサイトのwinrumorsは、複数の匿名の情報筋の話として、Hewlett-Packard(HP)などのベンダーが現在、「Microsoft Connect」テストシステムを介してWindows 8の「Milestone 3 build 7971.0.110324-1900」を入手していると報じた。

 「Windows 7」の売れ行きが引き続き非常に好調な中、MicrosoftはWindows 8の開発に取り組んでいる。ソフトウェア大手の同社は2011年に入り、Windows 7は2010年のライセンス販売累計が3億本を超え、これまでにリリースしたOSの中で最速の売れ行きを示していると発表した。

 Windows 8については、Microsoftは比較的堅く口を閉ざしている。しかし2010年10月には、同社のオランダのウェブサイトのブログで、Windows 8を2012年に発売する予定だと述べた。

 Microsoftは、2011年1月に開催されたConsumer Electronics Show(CES)において、「Windows」の次期バージョンは、x86アーキテクチャに加えてARMアーキテクチャ上で動作可能になることを明かした。当時、MicrosoftのARMパートナーとして、Nvidia、Qualcomm、およびTexas Instrumentsの名が具体的に挙げられた。

 Microsoft広報担当者は、米CNETへの電子メールによる声明で、同社は「Windowsの将来のバージョンについてはコメントしない」と述べた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]