Jailbreakとroot化を検知 ベリサインがスマートデバイス向け電子証明書に新機能

ZDNET Japan Staff

2012-02-20 14:35

 日本ベリサインは2月20日、スマートデバイス向け証明書発行サービス「ベリサイン マネージドPKI for Device」の新機能として、Jailbreak及びroot化された端末検知機能を追加したと発表した。同日より提供を開始する。

 今回追加されたのは、スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスに対して証明書の配布や管理を行う専用アプリケーション「MPKI Client」が、Jailbreak及びroot化された端末を検知し、不正な端末への証明書の発行を禁止することができる機能。検知結果は管理者向けの設定管理ツールであるデバイスIDマネージャに記録される。同社では企業の端末利用のセキュリティをより強化することが可能だとしている。

新機能の概要(出典:日本ベリサイン)
新機能の概要(出典:日本ベリサイン)

 ベリサイン マネージドPKI for Deviceは、企業がスマートデバイスを利用するにあたり、端末認証を行って指定した端末のみ企業のネットワークにアクセスさせるサービス。認証局の運用と管理はVeriSignが行う。今回追加された新機能には、iOSの制限を取り外す「Jailbreak」と呼ばれる行為や、Android OSにおいてルート権限でシステムを操作できるようにする「root化」といった行為を検知することで、企業のネットワークをより安全にする目的がある。

 MPKI Clientをバージョンアップすると新機能が利用可能になる。iPhoneとiPad向けはApp Storeから、Android OS向けはAndroid Marketから、それぞれ2月20日以降に順次公開される。ダウンロードは無料。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]