ファーストサーバ障害:伊藤弁護士「賠償内容は長期ユーザーに救いか」

怒賀新也 (編集部)

2012-06-25 18:40

 レンタルサーバ事業者のファーストサーバが顧客のメールおよびウェブデータを消失した問題で、内田・鮫島法律事務所で、ITにかかわる業務を担当する伊藤雅浩弁護士に話を聞いた。現状、「対価の総額まで」としたファーストサーバの損害賠償規定に期間の定めがない点が、特に長期契約ユーザーにとっては多少の救いがあるとしている。

長期ユーザーは「まだまし」という状況


内田・鮫島法律事務所の伊藤弁護士。アクセンチュアなどでシステムインテグレーションを担当後、弁護士登録し、IT関連を担当している。

 今回の問題については、クラウドなどのサービスの潜在的なリスクとして認識されていたことが、ついに現実化してしまったという指摘に同意できる。現状、免責条項(35条4項)で「システムの不具合によるデータの破損・紛失に関して一切の責任を負わない」旨を規定しており、形式的に適用するとファーストサーバが責任を負わない可能性もある。

 現状は、ファーストサーバはこれまで顧客が支払った対価の総額を上限に、損害賠償に応じるとしており、長期契約者にとっては良い情報といえる(編註:契約期間が長い分だけファーストサーバに支払った金額が多くなると考えられるため)。だが、言い値で払うのか、あるいは詳細な被害額を証明するとなると、損害額の試算は非常に難しい。

 こうした事故は小規模なものは時々起きているが、影響範囲は特定のユーザーにとどまるものが多かった。今回は大規模だ。

 今後の影響については、バックアップをどうするかという問題にユーザーは改めて向き合う必要が出てくる。だが、アプリケーションなどのバックアップはファイルサーバほど手続きが簡単ではないという面もある。

 また、今回は日本の事業者だったが、もしこれが海外の事業者だとすると、情報公開などの問題も出てくる。ユーザー企業が、レンタルサーバに対して、自己防衛するしかないという認識を強めるかもしれない。

ファーストサーバ障害問題 関連記事

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]