電子看板にリアルタイムな特売情報など--情報システムとの連携で変わる組み込みWindows - (page 2)

三浦優子

2013-04-02 12:56

組み込みシステムが得た情報を戦略的に活用

 組み込みシステムが得たデータを集め、それを戦略的に活用するのがインテリジェントシステムの狙い。Windowsファミリであることの利点を生かし、通常のサーバ、クラウドなどを使ってデータを処理する仕組みをマイクロソフトは提供する。

 「企業が現在注力しているのは、膨大なデータをどのように『使える情報』に変換していくかだ。インテリジェントシステムは、データを1つのプラットフォームに蓄積することで、それを可能にする」とボラディアン氏は強調する。

Windows Embedded 8のデータを外部モニターに出力したデジタルサイネージ
Windows Embedded 8のデータを外部モニターに出力したデジタルサイネージ

 先ほどのPOSの例はリアルタイム情報を表示する仕組みだが、インテリジェントシステムはもっと長期的にデータを蓄積し、利用できる。

アップセル、クロスセルなどさまざまな視点から分析

 「小売業界は競争が激しく、競争相手も多い。お客さんの予算をより多くその店舗に振り向けてもらえるよう、アップセル、クロスセルなどさまざまな視点から分析しなければならない。そのためのデータを蓄積するのがインテリジェントシステムだ」(ボラディアン氏)

 インテリジェントシステムはマイクロソフトとしても大きな強みを発揮できる。サーバやクラウドなどエンタープライズシステムで培ってきた製品とノウハウを活用できるからである。

過去の組み込みシステムとは考え方が異なる

 「過去の組み込みシステムとは全く考え方が変わった。組み込みシステムで得られるデータをインテリジェントシステムとして活用する際に、マイクロソフトとしてはエンタープライズシステムとして色々な製品やサービスを持っているとアピールできる。Windowsという一貫したプラットフォームを持つことの強みが、組み込みシステムにおいても生きるようになった」(エステガシー氏)

 しかも、エンタープライズシステムの活用は、エンドユーザーにとってメリットをもたらすだけではなく、パートナー企業にとっても付加価値あるシステムを構築できるという利点を生む。

 「これまでの組み込みシステムは、利用者のさまざまな要望を聞くことに追われてきた。しかし、インテリジェントシステムによる提案により、われわれメーカーがユーザーの要望に先んじて提案できるようになった。この技術をどうニーズに生かしていくのか、パートナー企業と話し合いが始まっている」(ボラディアン氏)

 組み込みシステムのインテリジェント化はマイクロソフトにとって大きな変化をもたらしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]