- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
IDC Japanは1月6日、ルータ、イーサネットスイッチ、企業向け無線LAN機器を含む国内ネットワーク機器市場の2013年上半期の実績と予測を発表した。2013年上半期の国内ネットワーク機器市場は、移動体通信事業者の投資が堅調であることや、企業での無線LAN利用拡大から好調だった。
同市場を製品分野別でみると、ルータ市場は2012年上半期の実績を下回ったものの、イーサネットスイッチと企業向け無線LAN機器市場は、前年同期比、前期比ともにプラス成長となった。
好調であったイーサネットスイッチ市場は、データセンター向け市場が堅調で企業向け製品の売り上げが増加し、通信事業者向けでもLTEの基地局展開に伴い売り上げが拡大。2013年上半期は9.0%増となった。
ベンダー別では、LTEサービス展開に伴う通信事業者向け需要をとらえた日立金属が好調。ルータ市場では、移動体通信事業者のLTEサービスのエリア展開にけん引されAlcatel-Lucentがシェアを伸ばしたという。
無線LAN機器市場においては、モバイルトラフィックの負荷分散を目的とした公衆無線LANアクセスポイント需要は減少した一方、一般企業のタブレットの導入を契機とする環境構築需要が無線LAN機器市場を押し上げた。企業向け無線LAN機器市場全体は12.4%増となり、Cisco Systemsがシェアを拡大させた はシェアを拡大した。
2013~2014年の国内ネットワーク機器市場は、移動体通信事業者におけるLTEサービス展開に向けた投資と、企業向けの無線LANの利用拡大が、引き続き市場をけん引すると予測。2012~2017年の年平均成長率は、ルータ市場は0.5%、イーサネットスイッチ市場は0.4%、企業向け無線LAN市場は6.0%とした。
IDCは、企業向けネットワーク機器は、無線LAN環境にどの程度密接に連携し、無線LAN機能をどのような形で統合するかが製品戦略の柱になると説明している。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。