「Red Hat Enterprise Linux Server for ARM」、開発者プレビューががリリース

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-06-26 14:32

 Red Hatは、64ビットARMアーキテクチャはデータセンターやクラウドでももう間もなく利用できると信じている。同社は米国時間6月22日、「Red Hat Enterprise Linux Server for ARM(RHELA)」の開発者向けプレビューを、アーリーアクセスプログラムの参加者らに提供開始した。2015年か2016年にもベータリリースとなりそうだ。

 米ボストンで開催中のRed Hat Summitで、Red Hatのオペレーティングシステムプラットフォーム担当バイスプレジデントのDenis Dumas氏は、ARMのフル対応に向けて作業を進めているとした。RHELAの開発者向けプレビューはRHEL 7.1をベースとしているが、x86のRHEL 7.1と全く同じというわけではない。

 Red Hatによると、RHELAは主要な機能の多くをそのまま維持するが、最新のLinuxカーネルに基づく特別な製品で、64ビットARM v8Aアーキテクチャをサポートする。ユーザーにはRHEL 7.1と同じ環境とツールを提供する。RHELAはさまざまなアーキテクチャ上でシームレスなユーザー体験を実現し、同時にパートナー、ISV、企業顧客向けのポーティングと開発を簡素化するという。

 RHELAの移植に時間がかかった理由は、ARMがAArch64アーキテクチャを設計する際、(ARMとARMの提携企業は)ファームウェア、カーネル、ライブラリ、コンパイラなど向けのポートや仕様情報を公開しなければならず、数百ものパッケージが影響を受けたためだという。

 RHELAは現在、RHEL 7の機能セットを主にベースとするプレビュー段階にある。プログラミング言語、パフォーマンスプロファイルとデバッグツール、サーバデーモン、新しいLinuxカーネルの知識のある開発者向けで、データセンターやクラウドでの実装の準備が整ったとはとても言えないが、そのうちに可能になりそうだ。

 開発スピードを改善するため、Red Hatは先にARMとの提携を強化している。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]