ウェブ媒介型攻撃に対策、KDDI総研が「タチコマ」配備

ZDNET Japan Staff

2017-03-27 17:00

 KDDI総合研究所は3月27日、ウェブ媒介型サイバー攻撃対策プロジェクト「WarpDrive」(Web-based Attack Response with Practical and Deployable Research InitiatiVE)を立ち上げると発表した。攻殻機動隊 REALIZE PROJECTと連携し、2017年度中にウェブ媒介型攻撃対策用「タチコマ・セキュリティ・エージェント」の配布を開始する。


「WarpDrive」特設サイト

 同プロジェクトは、情報通信研究機構の委託研究「Web媒介型攻撃対策技術の実用化に向けた研究開発」として実施するもの。新型センサの開発や機能強化、人工知能(AI)技術を応用したクローリング機構により、「ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃」などのウェブサイトを通じたサイバー攻撃の検知や防御などの対策技術の実現を目指す。

 センサにあたるタチコマ・セキュリティ・エージェントは、ユーザーのウェブアクセスを観測し、不正サイトへのアクセスの遮断とユーザーへの警告、アドバイスを行う。KDDI総合研究所は2017年秋にも実証実験のモニター募集を始める予定。まずはPCで1万インストールを目標としており、2020年に向けてスマートフォンやIoT機器への展開も視野に入れる。


「Web媒介型攻撃対策技術の実用化に向けた研究開発」の概要(出典:情報通信研究機構)

 委託研究にはKDDI総合研究所のほか、セキュアブレインや横浜国立大学、神戸大学、構造計画研究所、岡山大学、金沢大学も参画する。数万人規模の大規模実証実験を通して、ウェブ媒介型サイバー攻撃対策の実用化を目指している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]