ランサムウェア

警察庁、WannaCry亜種に注意喚起--感染攻撃でネット輻輳やシステム障害の恐れも

ZDNET Japan Staff

2017-06-22 21:08

 警察庁は6月22日、マルウェア「WannaCry」の亜種による感染活動とみられる445/TCPポートあてのアクセスが急増しているとして注意を呼び掛けた。WannaCryの脅威は収束傾向にあると考えられていたが、亜種による脅威が高まっている。

 同庁によれば、WannaCryがファイル暗号化によって身代金を要求するランサムウェア攻撃については、キルスイッチなどの対策によって、ある程度抑制されているもようだ。一方で、445/TCPポートへの接続からWindows SMB v1の脆弱性を突いて感染先を広げる活動が継続しているとみる。

「WannaCry」に感染したPC
「WannaCry」に感染したPC からの感染活動とみられる不審な通信パケット(445/TCP ポートあて)の発信元IPアドレス数の推移。出典:警察庁

 具体的には、「特定のキルスイッチドメインへの接続を試み、その結果に関係なく感染活動を行う」「ファイル暗号化を行うプログラム(tasksche.exe)が起動しない」といった特徴を確認しているという。特に6月初旬以降は、ファイル暗号化などランサムウェア攻撃としての特徴が表面化しないため、ユーザーが感染に気付いていない恐れある。

 警察庁は、WannaCryの亜種がネットワーク経由で感染を拡大させ、感染PCの増加と攻撃トラフィックの増大がネットワークを輻輳(ふくそう)状態に陥れたり、システム障害を引き起こしたりする危険があると、警鐘を鳴らしている。

 推奨される対策は次の通り。

  • 「MS17-010」のパッチを適用し、Windowsを最新状態にする
  • 「MS17-010」未適用マシンで、インターネット接続している場合は既に感染している恐れがあり、不審なプロセスやファイル、通信などを確認する
  • インターネット接続する際は、ルータなどでNATを介して接続する
  • 可能なら、445/TCPポートに対するアクセスを遮断する

 WannaCryおよび亜種の感染行動では、脆弱性を突いた際にバックドアを仕掛けるなどの手口が知られている。ランサムウェア攻撃が無い場合でも、バックドア経由で感染端末が遠隔操作されたり、機密データなどを盗み取られたりするなどの被害に遭う可能性も想定されている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ランサムウェア対策をマンガで解説、手口や被害のデータから見る脆弱性放置の危険性とは?

  2. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]