モジラがオープンソースの音声認識モデルとデータセットをリリース

Chris Duckett (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫 (ガリレオ)

2017-12-01 12:22

 Mozillaは、音声認識プロジェクト「Common Voice」で、2万人から収集した40万件近い録音を含むコレクションをリリースした。一般に公開されている音声データセットとしては2番目に大規模だという。

 コレクションの音声サンプルは、MozillaのCommon Voiceプロジェクトから取得したものだ。Common Voiceでは、「iOS」アプリまたはウェブサイトを通じてユーザーが自分の音声を提供できる。このプロジェクトの狙いは、大規模な公開データセットを作成することで、より優れた音声対応アプリケーションを実現することだ。

 Mozillaで新興技術担当シニアバイスプレジデントを務めるSean White氏は、ブログ記事で「商用のサービスがほとんどない理由の1つは、データが不足しているためだ」と述べている。

 「新興企業や研究者、あるいは音声対応技術を開発したいと考えている人なら誰でも、機械学習アルゴリズムの訓練に利用できる高品質の録音データを必要としている。そうした人々が現時点で利用できるのは、ごく限られたデータセットだけだ」(White氏)

 現在、コレクションは英語に対応したものとなっているが、2018年前半に他の言語にも拡大する計画だ。

 Mozillaはさらに、中国のインターネット大手Baidu(バイドゥ)の取り組みをベースにしたオープンソースの音声認識モデル「Project DeepSpeech」をリリースした。音声データセット「LibriSpeech」を用いた際の誤認識率は6.5%で、DeepSpeechの認識精度は人間のレベルに近づいているという。

Mozilla Common Voice
提供:Getty Images/iStockphoto

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]