グーグル、パートナー経由のGCP専用線接続を日本でも開始

ZDNET Japan Staff

2018-04-25 16:23

 グーグルは4月25日、パートナー経由によるGoogle Cloud Platform(GCP)への専用線接続サービス「Partner Interconnect」の提供を国内でも開始すると発表した。これを受けてKDDIとソフトバンク、アット東京がそれぞれに接続サービスの概要を明らかにした。

 Partner Interconnectは、通信事業者などのパートナー回線を経由してユーザーの最寄りのGCPリージョンに、50Mbps~10Gbpsの帯域幅で専用線接続を行うサービス。GCPへのプライベート接続では、この他にIP-Sec VPN接続による「Cloud VPN」や、直接的な物理接続による「Dedicated Interconnect」などがある。

 KDDIは、4月27日から広域イントラネットサービス「KDDI Wide Area Virtual Switch 2」で、複数ルートによる冗長構成でのGCPへの閉域接続を開始する。ソフトバンクは「ダイレクトアクセス for GCI-Partner」の名称で、5月1日からベータ版サービスという位置付けで開始する予定。アット東京では、中央センターおよび中央第2センターの2カ所からGCPに閉域接続するサービスを近日中に開始するとしている。

 グーグルによれば、3社のほか、NTTコミュニケーションズと野村総合研究所もPartner Interconnectに対応する予定だという。


Partner Interconnect対応事業者(出典:グーグル)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]