グーグルの新データセンター、太陽光電力を採用へ--パネル160万基が電力供給

Marrian Zhou (CNET News) 翻訳校正: 佐藤卓 長谷睦 (ガリレオ)

2019-01-17 12:11

 Googleが、米国南東部に建設中のデータセンターで100万基以上の太陽光パネルから供給される電力を利用することが明らかになった。

 Googleは、テネシー州とアラバマ州に建設中の新データセンターで消費される電力を、「初日から100%再生可能エネルギーでまかなえる」ようにしたいと考えている。この目標を達成するため、Googleは米国時間1月16日、テネシー川流域開発公社(Tennessee Valley Authority:TVA)と複数年契約を締結し、新たに建設される複数の太陽光発電所から電力を購入すると発表した。計画では、160万基の太陽光パネルから合わせて413メガワットの電力の供給を受けるという。

 Googleのブログ記事によると、最も大規模な2カ所の太陽光発電所では、それぞれ約150メガワットの電力が生成される予定だ。また、これらの発電所は、テネシー川流域で最大規模の再生可能エネルギープロジェクトの1つで、Googleが利用するものとしても最も大きな太陽光発電所になるという。

提供:Google
提供:Google

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]