arcserve Japan(千代田区)は5月7日、統合データ保護ソフトウェアとレプリケーションソフトウェアの新版「Arcserve Unified Data Protection(UDP)7.0」、「Arcserve Replication and High Availability(RHA)18.0」を発表した。最新のプラットフォームやアプリケーションへのサポートなどを追加。OSのサポート終了に伴う新しい環境への移行ニーズなどに対応するという。それぞれ同日に受注を開始し、5月10日から出荷する。
UDP 7.0では、「Windows Server 2019」のほか、Linuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux 7.6」「CentOS 7.6」「Oracle Linux 7.6」「Debian Linux 9.6」へのサポートを追加。
NutanixのKVMベースのハイパーバイザー「Nutanix Acropolis Hypervisor(AHV)」にも対応。アプリケーションのインストールが不要なエージェントレスバックアップで運用できるという。
仮想マシン(VM)経由でバックアップデータを参照、復旧ポイントから即座に作成できるインスタントVM、バックアップ時にリカバリまでを実行させておく仮想スタンバイなど、リストア時間がない復旧方法を利用可能。AHV環境での容易な業務継続ができるという。
インスタントVM/仮想スタンバイ機能イメージ(出典:arcserve Japan)
「OneDrive for Business」「Exchange Online」「SharePoint Online」にも対応。増分バックアップや重複排除機能など、クラウドストレージのコストを抑制するとしている。
RHA 18.0は、サーバー全体を複製するフルシステムシナリオ機能を追加。OSも含めたシステム全体を丸ごとレプリケーション可能で、各種設定までをそのまま引き継げるという。Linuxサーバーにも活用できる。
Windows Server 2019のサポートを加えつつ、Microsoftのハイパーバイザー「Hyper-V」でクラスタ内にある複数のノードからディスクに同時にアクセスできるCSV(Cluster Shared Volumes)機能に対応。Hyper-V仮想マシンの災害対策がより簡単にできるとしている。
購入は販売代理店から。税別価格は、UDP 7.0が10万円から、RHA 18.0が9万8000円から。それぞれ1年間の保守サポートが付帯する。