NEC、高エネルギー加速器研究機構と国立環境研究所からベクトル型スーパーコンピューターシステムを受注

NO BUDGET

2019-06-28 15:14

 NECは6月26日、高エネルギー加速器研究機構と国立環境研究所からスーパーコンピューターシステム「SX-Aurora TSUBASA」を受注したと発表した。高エネルギー加速器研究機構では4月から、国立環境研究所では2020年3月から運用を開始する予定だ。

 SX-Aurora TSUBASAは、NECが長年スーパーコンピューター開発で培ったLSI(大規模集積回路)技術と高密度実装技術、高効率冷却技術などを結集したカード型のベクトルエンジンを多数搭載する省電力なサーバー。世界一の単一コア性能および世界一の単一コアメモリー帯域を持ち、科学技術計算や大規模データの高速処理を得意とする。

 高エネルギー加速器研究機構は、高エネルギー物理学におけるシミュレーション研究を推進している。共同利用プログラム「素粒子原子核宇宙シミュレーションプログラム」を実施するために SX-Aurora TSUBASAを導入し、国内の素粒子・原子核・宇宙物理学分野でのシミュレーション研究に関わる全国共同利用システムとして活用する。導入するSX-Aurora TSUBASA A500-64(64VE)は、理論性能156.8TFLOPSの性能を実現しており、高い倍精度浮動小数点演算性能と高いメモリーバンド幅で、素粒子・原子核・宇宙分野のシミュレーションにおいて高い性能を発揮する。

 国立環境研究所は、大気や海洋における複雑な自然現象の再現や予測を長期かつ全球的にシミュレーションすることや、地球上の生物個体や環境の情報を過去から現在にわたり蓄積して解析する膨大な処理にスーパーコンピューターシステムを活用している。今回導入するSX-Aurora TSUBASA A511-64(256VE)は、理論性能が620TFLOPSと現行機であるSX-ACEの約6.3倍の計算性能の向上を実現しており、同研究所で利用されているプログラムにおいて、高い演算性能を発揮する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]