IBMと、ブロックチェーンのコンサルタント企業であるChainyardは米国時間8月5日、サプライヤーのクオリフィケーションやバリデーション、オンボーディング、ライフサイクル情報管理の向上を目的とする新たなブロックチェーンネットワーク「Trust Your Supplier」(TYS)を発表した。
IBMによると、非中央集権的な性質と改ざん不能な監査証跡というブロックチェーンの特徴を利用することで、TYSはサプライチェーン内の手作業の排除と、不正や誤りといったリスクの削減を実現するよう設計されたという。
同社によると、TYSはブロックチェーンネットワーク上でサプライヤーのアイデンティティーを証明するデジタルパスポートを作成し、サプライヤーがネットワーク上で承認済みのバイヤーと情報を共有できるようにするという。
IBMは、ブロックチェーンによって承認ベースのデータ共有ネットワークを構築することで、新たなビジネス機会を生み出しつつ、新しいサプライヤーのクオリフィケーションやバリデーション、管理にまつわる時間やコストの削減に寄与すると述べた。
TYSの創立時の参加企業にはAnheuser-Busch InBevやCisco Systems、GlaxoSmithKline、Lenovo、Nokia、Schneider Electric、Vodafoneが名を連ねている。
一方、企業の運営状況や財務状況を分析、評価する、Dun & Bradstreet(D&B)やEcovadis、RapidRatingsといったサードパーティーのバリデーターも同ネットワーク上で直接、外部検証/監査機能を提供する。
Lenovoのデータセンターグループで最高サプライチェーン責任者を務めるRenee Ure氏は、「ブロックチェーンは、企業が未来のサプライヤーネットワークに参加し、管理していく方法を、根本から変革する力を持っている」と述べた。
「TYSを通して、バイヤーとサプライヤーの双方が、コストや複雑さの低減とともに、スピードの向上という、ブロックチェーンがもたらすプロキュアメント関連のメリットを享受できるようになる」(Ure氏)
IBMは世界で1万8500以上のサプライヤーを抱えており、自社でもTYSの使用を始める計画だと述べた。同社によると、まず向こう数カ月をかけ、北米における4000のサプライヤーを参加させるという。
現在のところ、TYSを利用できるのは既存の参加者のみとなっているものの、同社は2019年中に商用利用を可能にする計画だ。
TYSは、「IBM Cloud」がホストする「IBM Blockchain Platform」上に構築されている。
なお、IBM Blockchain Platformは、The Linux Foundationがホストするオープンソースのブロックチェーンプロジェクトである「Hyperledger Fabric」をベースにしている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。