3D CADソフト最新版「Creo 7.0」、ジェネレーティブデザインなどを搭載

阿久津良和

2020-04-23 06:45

 PTCジャパンは4月22日、3Dのコンピューター支援設計(CAD)ソフトウェアの最新版「Creo 7.0」を発表した。「ジェネレーティブデザイン」「リアルタイムシミュレーション」「マルチボディ設計」といった新機能を搭載している。今秋にはクラウドで演算する「Creo Generative Design Extension」、Ansysのシミュレーション技術をCreoに組み込んで活用する「Creo Ansys Simulation Extension」の提供を予定している。

 2011年のCreo 1.0からバージョンを重ねてきたが、最新版ではスケッチャーの操作性改善やモデルベースデザイン機能の拡張、抜き勾配を付けるドラフト機能の拡張やリアルタイムレンダリングなど、多くの場面で作業効率化を図った。

 米本社ディビジョナルバイスプレジデントでCAD事業担当ゼネラルマネージャーのBrian Thompson氏はCreo 7.0について「ジェネレーティブデザインやリアルタイムシミュレーション、マルチボディ設計(の実装)が大きなヘッドライン」と説明する。

PTC ディビジョナルバイスプレジデント CAD事業担当ゼネラルマネージャー Brian Thompson氏
PTC ディビジョナルバイスプレジデント CAD事業担当ゼネラルマネージャー Brian Thompson氏

 ジェネレーティブデザインは、2018年11月に買収したFrustumのエンジンを統合し、優先使用材料や製造工程などのシステムデザイン要件から最適なデザインを自動生成するというもの。

 「Creo Generative Topology Optimization Extension」をCreoに追加することで「設計者は、システムデザイン要件や盛り込む機能、材料や材質、製造方法に渡るまで把握する」(Thompson氏)。その結果、市場投入期間の短縮や革新的製品の提供、製品コストの低減を実現するという。

 熱や構造、固有値などの解析にも対応する。NASA向けの次世代宇宙服を設計するJacobs Engineeringはジェネレーティブデザインを活用することで、設計期間の20%短縮と軽量な部品設計を実現。その結果としてロケットの使用燃料を大幅に節約できるだろう、とコメントを寄せている。

ジェネレーティブデザインでは、用いる材料を指定することで形状の再確認が可能。最適化にはCPUとGPUを使用する
ジェネレーティブデザインでは、用いる材料を指定することで形状の再確認が可能。最適化にはCPUとGPUを使用する

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]