JALとブリヂストン、タイヤの摩耗予測で航空機の整備を効率化

ZDNET Japan Staff

2020-06-17 09:44

 日本航空(JAL)とブリヂストンは5月、大阪国際空港を拠点にJALグループの地域路線を運航するジェイエア(J-AIR)の航空機を対象に、タイヤの摩耗予測技術を活用した航空機の整備作業を開始した。

 航空機用タイヤは、機体の速度と重量を支えながら離着陸を繰り返すという過酷な条件下で使用される。通常、数百回の離着陸を繰り返すたびに新しいタイヤに交換する必要があるという。また、使用環境によってタイヤの摩耗度が異なるため、突発的なタイヤ交換や交換時期の集中が発生していた。

 今回、JALとJ-AIRが持つ航空機に関する知見とフライトデータ、ブリヂストンの持つタイヤに関する知見とデジタル技術を活用した摩耗予測技術を使い、タイヤの交換時期を予測できるようになった。

 よい精度の高い計画的なタイヤ交換が可能になったことで、ホイールやタイヤの在庫削減や整備作業の効率化などが期待されている。また、生産・使用の過程で二酸化炭素の排出量を削減することで「地球との共生」へとつなげていくとしている。

キャプション
キャプション

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]