森永乳業、自社サイトに可観測性プラットフォームを導入

NO BUDGET

2020-07-29 06:00

 森永乳業は、顧客へ製品をダイレクトに届ける「宅配ミルク」などのウェブサービスに、可観測性プラットフォーム「New Relic」を導入した。

 New Relicは、デジタルビジネスを構成するアプリケーションやインフラだけでなく、ユーザー側の顧客体験状況まで観測するソリューション。システムパフォーマンスの可視化、短時間のトラブルシューティングを可能にする。グローバルでは、AirBnBやGitHubなど1万7000社、Fortune 100企業の過半数に導入されている。

 森永乳業では、現在50以上ものデジタルサービスやサイトを運営しており、デジタルビジネス運用の内製化を進めるため、多くのウェブサービスをAmazon Web Services(AWS)へと移行した。

 一方、利用顧客の拡大や顧客接点の拡大が進む中、限られた人員リソースでのウェブサービスの信頼性やパフォーマンス改善を行う必要に迫られていたという。

 New Relicについては、日本人による日本語のサポートがあること、ユーザーインターフェースが直観的操作に優れているという点を評価し採用に至った。今回の導入でログ調査を基本とした障害対応を行っていた時期と比較して90%以上の工数削減を将来的に見込んでいる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]