マルウェア「Emotet」の攻撃急増、米CISAも警告

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: Crowd Power Partners

2020-10-08 14:20

 米国土安全保障省のサイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)は米国時間10月6日、トロイの木馬「Emotet」を使った犯罪者の動きが急激に活発化していると警告した。

 Emotetはもともと、バンキング型トロイの木馬として拡散されていたが、最近ではボットネットとしてマルウェアを含むスパムを拡散し、ランサムウェアオペレーターなどのさまざまな犯罪グループに、感染したコンピューターへのアクセスを販売するのに使われている。

 9月、まずフランス、日本、ニュージーランドが、その数週間後にはMicrosoft、イタリア、オランダが、Emotetを使った悪意のあるスパム活動の急増を警告していた。

 2月以降おとなしくなっていたEmotetは、7月に再び猛威を振るい始めた。CISAはEmotetについて、「一般的に他のマルウェアのダウンローダーまたはドロッパーとして使われる、洗練されたトロイの木馬」で、「現在、最も蔓延している脅威の1つ」だと説明している。

 このCISAの評価のとおり、Emotetは現在、世界最大のマルウェアボットネットであると見なされている。

 8月以降、CISAとMulti-State Information Sharing&Analysis Center(MS-ISAC)は、Emotetのフィッシングメールを使った州政府、地方政府を標的とする攻撃の急増を検知しているという。

 Emotetは、フィッシングメールへの添付ファイル、またはペイロードを起動するリンクを通じて、ワームのように拡散する。ファイルかリンクが開かれると、Emotetはブルートフォース(総当たり)攻撃でユーザーの認証情報を取得、共有ドライブに書き込むことにより、ネットワークの中を水平方向に拡散する。

 CISAによると、連邦政府および民間の行政機関ネットワーク向けの侵入検知システム「EINSTEIN」は7月以降、約1万6000件のEmotetの活動に関連するアラートを検出している。

 また9月にはMicrosoftが、Emotetは「Office」ドキュメントではなく、パスワードで保護された添付ファイル(ZIPファイルなど)を使用することで、電子メールのセキュリティゲートウェイを迂回していることを突き止めた。

 同月、欧州各国はEmotetがランサムウェアを配信するためにマルウェア「Trickbot」をドロップしているほか、銀行の認証情報を盗むためにトロイの木馬「Qakbot」をドロップしていることを検知していた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  5. セキュリティ

    「iPhone」の業務活用を促進!セキュリティ対策で必ず押さえておきたいポイントとは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]