食肉加工大手JBSにサイバー攻撃、米豪の工場操業に影響

Andrew Gebhart (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 高森郁哉 (ガリレオ)

2021-06-02 12:42

 ブラジルの食肉加工大手JBS傘下のJBS USAが米国時間5月31日、サイバー攻撃の標的となり、北米とオーストラリアのITシステムを支えるサーバーに影響したと明らかにした。被害の全容は不明だが、JBSは31日の声明で、影響を受けたシステムを一時的に停止したとしている。バックアップサーバーは影響を受けていないという。また、顧客データが悪用された形跡はないとしている。

JBS
提供:Getty Images

 Bloombergが6月1日に報じたところによると、このサイバー攻撃を受け、米国の施設5カ所以上で操業を停止した。また、オーストラリアの一部の食肉処理施設も操業を停止したと報じられている。

 JBSは31日の声明で、攻撃の影響で取り引きに遅れが生じる可能性があるとしていた。

 1日には、北米とオーストラリアで操業に影響したサイバー攻撃への対応に関して、大幅に進展したと新たに声明を出した。また、メキシコと英国の事業に影響はないという。同社はこのような問題に対処するためのサイバーセキュリティ計画を整えており、計画の実行に成功しているとして、工場の大半は「翌日運用可能になる」と報告した。

 5月には、米国の石油パイプライン大手Colonial Pipelineがランサムウェア攻撃を受けている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]