Pepperに「Rinna」新版--少量の会話データでキャラ反映した性格や口調に

藤代格 (編集部)

2021-08-23 07:15

 ソフトバンクロボティクス(港区)は、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の会話エンジンに人工知能(AI)を活用したチャットボット「Rinna Character Platform」の新プラットフォームを採用した。運用効率と耐障害性の改善、顧客満足度の向上を図るという。8月20日、rinna(渋谷区)が発表した。

 Rinna Character Platformは、AIを活用したチャットボットキャラクターが開発できる、2020年3月に高校を卒業したという“元女子高生AI”「りんな」の技術を活用した法人向けのプラットフォームサービス。Pepperには2019年から採用されているという。

 2021年1月に発表、春にリリースした新バージョンでは、rinnaが新開発したチャットエンジン「Style Transfer Chat(STC)」を統合。

 大規模会話データから構築した事前学習済みモデルに、キャラクター性を反映した少量の会話データの追加学習で「STC」モデルを構築可能。作り上げたいキャラクターの性格、口調などを反映した自由会話ができるという。

STCモデルの概要(出典:rinna) STCモデルの概要(出典:rinna)
※クリックすると拡大画像が見られます

 外部サービスとの連携も強化。さまざまなアプリの更新情報を他のアプリに通知できる「WebHook」フィルターを活用すれば、ユーザーが自由にカスタムできるという。

 どのような言語での開発にも対応でき、従来から搭載する不適切な発言を防ぐ機能も引き続き提供。キャラクターの個性を発揮しながら、企業が安心してビジネスに利用できるAIキャラクターの作成環境を提供するとしている。

新プラットフォームの概要(出典:rinna) 新プラットフォームの概要(出典:rinna)
※クリックすると拡大画像が見られます

 チャットボットの各モジュールを小さくシンプルにしつつ、カスタム機能とチャットボットサーバーを分離。耐障害性とセキュリティが向上するという。

 ソフトバンクは6月、Pepperの生産を停止する一方で、販売やサポート、保守は継続すると説明していた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]