エリクソン、Vonageを買収へ--CPaaSなど強化

Michael Gariffo (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)

2021-11-25 12:47

 スウェーデンの通信機器大手Ericssonは、VoIPおよびB2B通信サービスのVonageを約62億ドル(約7100億円)で買収することで合意した。

 Ericssonのプレジデント兼最高経営責任者(CEO)Börje Ekholm氏によると、この買収は戦略的な優先事項を実現するための「次のステップ」だという。「最大のグローバルなイノベーションプラットフォームである5Gのパワーと特性を開発者が簡単に利用できるように」したい考えだ。

 VonageはVoIP企業として最もよく知られているが、Ericssonの関心は主に、クラウドベースの「Vonage Communications Platform」(VCP)に向けられているようだ。VCPは現在、12万を超える顧客にサービスを提供しており、Vonageの売上高の80%超を占めているとEricssonは述べている。

 Ericssonは2020年、エッジネットワーキング企業Cradlepointを買収している。Vonageの買収とともに、今後EricssonがCPaaS(Communications Platform as a Service)分野で存在感を高めることにつながるだろう。

 Ericssonの予測によると、CPaaS市場は2025年までに220億ドル(約2兆5000億円)規模に達する。また、Ericssonは買収による短期的な売上のシナジー効果を見込んでおり、2025年までに4億ドル(約460億円)寄与することに期待できるとしている。

 長期的には、EricssonとVonageの「相補的なソリューション」をベースに、オープンなネットワークのイノベーションのためのグローバルなプラットフォームを創出し、通信事業者、開発者、企業などの全体的なエコシステムにメリットをもたらす価値を提供したい考えだとしている。

 買収取引は、Vonageの取締役会で全会一致で承認されている。株主や関連する規制当局の承認を得て、2022年前半に完了する見通しだ。買収完了後、Vonageは現在の社名でEricssonの完全子会社として運営される。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]